旅行日: | 2011/07/22(金)〜2011/07/23(土) |
費用: | @航空券・・・長春⇔大連往復 1,300元/人 Aホテル・・・大連九州華美達飯店(4星・税込み・朝食付き)1泊650元/部屋 B専用車+日本語ガイド・・・1,500元/Gr・2日間 C食事(昼食)・・・旅順 30元/人 D観光入場料・・・318元/人 ※老虎灘、テレビ塔、旅順203高地、東鶏冠山、水師営会見所 旅順博物館、白玉山、発見王国(ナイターチケット) |
日程 | 【7/22(金)】 A「大連空港」 ⇒ B「星海広場」 ⇒ C「老虎灘」 ⇒ D「お茶」 ⇒ E「ヤマトホテル前」 ⇒ F「昼食」 ⇒ G「テレビ塔」 ⇒ H「ロシア風情街」 ⇒ I「発見王国」 ⇒ J「ラマダホテル」 【7/23(土)】 K「東鶏冠山」 ⇒ L「203高地」 ⇒ M「旅順博物館」 ⇒ N「白玉山」 ⇒ O「旅順駅」 ⇒ P「水師営会見所」 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 長春の空港と比較すると大きいです。 街から車で1時間ほどの場所に位置します。 今回は、専用車+ガイド付きのツアーだったため、ガイドさんが空港までお出迎え |
![]() |
評価:★★★☆☆ 大連市の南方に位置する大きな公園。 香港返還を記念して1997年に作ったそうで、高さ19,97mの記念モニュメントがあります。 夏は大連ビール祭、秋にはファッション祭でにぎわうそうです。 公園の目の前には黄海が広がり、夏でも涼しく過ごしやすいです。 家族連れやカップル連れが多く集まっています。 ※隣に小さな遊園地がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
何かの記念碑「足型」 | 公園前方の「黄海」 | 霧が出ていて涼しい |
![]() |
評価:★★★★☆ 大連市南端のリゾート地 近くには海水浴場もあります。 断崖絶壁の岩で囲まれています。 6匹の虎のモニュメントは有名な中国の彫刻家が作ったそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
手足が6本ある「喜羊羊」 | 断崖絶壁の岩 | 老虎の岩 |
![]() |
評価:★★★★☆ ツアーの途中で連れて行ってもらったお茶屋 中国茶初体験で少しドキドキしました。 入れてもらったお茶はとても香りがよく美味しく頂きました。 飲んだお茶は「鉄観音」「プーアール茶」「ジャスミン茶」「一葉茶」「甘茶」 お茶の種類や飲み方も親切に教えてくれました。 ただし、ツアーのお茶屋のため、お土産の値段は必要以上に高いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中国茶初挑戦 | 中国茶のお菓子 | いろいろな種類の中国茶 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 大連の中心地。「中山広場」 さまざまな銀行・企業の高層ビルが立ち並びます。 また、この周辺には一流ホテルもたくさんあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤマトホテル | 街の風景 | ボール? |
![]() |
![]() |
![]() |
スターバックス | 夜の大連1 | 夜の大連2 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 大連は海に面しているため海鮮料理がおいしいです。 大連のうにやアワビはとても有名です。 しかも日本に比べて1/10の値段で食べれます。 私も昼から海鮮料理を食べながらビールを頂きました。 大連に来たら、海鮮料理は外せません。 ただし、伊勢えびとナマコは何故か高い(しかも日本より)です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レストランメニュー | 貝料理 | エビとアサリ |
![]() |
評価:★★★☆☆ ガイドブックには「大連観光タワー」と書いています 労働公園の近くにあり、リフトでもあがれるそうです。(私は専用車であがりました) タワーからは、大連市内と大連港が一望できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大連市内の風景 | テレビ塔入口 | 労働公園 |
![]() |
評価:★★★★★ 旧ロシア人街。 ロシア建築が立ち並びます。 また、道沿いには様々な露店が出ておりロシアグッズが売っています。 ただし、露店は安いが質の保証はありません。 マトリョーシカやウィスキーボトルなどバラマキ土産にお勧め 知人は美容グッズ(頭皮マッサージ)を買っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
露店(バッチ屋さん) | 露店通り | ロシア風建築 |
![]() |
評価:★★★★★ 「Discovery Land」東北地方最大級の遊園地⇒「ホームページはこちら」 大連市から北東50kmほど離れた金石灘というリゾート地に位置します。 園内には6つのコンセプトに分かれた地区があります。 アメリカ街・奇術城・金属工場・魔法の森・神秘の砂漠などなど 絶叫マシンからコーヒーカップまで大人から子供まで楽しめます。 ステージショウやパレードもあります。 ただし、ファストパスはないので、並ばなくてはいけません。 私は金曜日だったのですが、絶叫マシンんい乗るのに1時間半並びました。 朝から夜まで一日中楽しめる遊園地です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チケット | 園内地図 | レストラン(軽食) |
![]() |
![]() |
![]() |
アトラクション | 園内の風景 | 海賊船 |
![]() |
![]() |
![]() |
水のアトラクション | 夜の風景 | パレード1 |
![]() |
![]() |
![]() |
パレード2 | パレードを追う人のパレード | ステージショー |
![]() |
評価:★★★★☆ 大連駅目の前のホテル 日本語堪能なスタッフが数多くいます。 ホテル裏手には露店も出ており、夜、ちょっと散歩するのも楽しいです。 朝食も、日本風の朝ご飯も食べれるため、落ち着きます |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテル横の天津街(露店) | ホテル朝食 | 大連駅 |
![]() |
評価:★★★★☆ 大連市街より車で1時間半の東南に位置する旅順 その旅順の観光地のメインの一つ。 日露戦争時代のロシア側防御要塞。 歴史好きな人やNHKドラマ「坂の上の雲」を見てる人は必見です。 多くの観光客がきています。 事前にネットで情報収集するといいと思います。 キーワード「日露戦争」「旅順口区」「旅順要塞」「旅順攻囲戦」 |
![]() |
![]() |
![]() |
北保塁 | 石碑 | 要塞 |
![]() |
評価:★★★★☆ 旅順観光地のメインの一つ 日露戦争最大の激戦地といわれる場所です。 車を降りてから15分ほど登り続けると、記念碑や砲台が見えてきます。 キーワード「乃木希典」 |
![]() |
![]() |
![]() |
記念碑 | 砲台 | 高台までの坂道 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 中国東北地方有数の博物館 青銅器・彫刻・掛軸・磁器・仏像などが展示しています。 また、シルクロードで発見されたミイラも見れます。 博物館好きにはお勧め。 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 旅順港・旅順の街を一望できる展望台 日露戦争終結後、日本兵の慰霊のために建てられた塔。 高さは66.8mあります。 高台のため、風が強いですが、港が見え気持ちよかったです |
![]() |
![]() |
![]() |
表忠塔 | 旅順の街 | 旅順港 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ ロシア時代に建てられた駅。 ヨーロッパ式駅舎で、100年前の姿をそのまま残しています。 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 日露戦争両軍の会見の地 中では、会見時の写真などが飾っています。 現地ガイドも日本語でガイドしてくれます。 2日目の昼食は会見所隣の食堂で旅順田舎料理 苦手な人には苦手な料理です。(私は苦手でした) |
中国大連政府 http://japanese.dl.gov.cn/ |
大連政府のHP。大連のイベント事など随時更新有り。 |
看看大連 http://www.kankandl.net/dwkanm.htm |
大連の観光ホームページ 写真が豊富で分かりやすい |
中国大連観光指南 http://akaituki.net/dalian/ |
大連の観光ホームページ ホテルランキングやガイドにない観光地を紹介 |
大連は今日もいい天気 http://www012.upp.so-net.ne.jp/kidalian/luyou/luyou.htm |
大連の観光ホームページ 観光地の説明が細かく紹介しています |
ようこそ ロマンチックな大連へ http://jp.visitdl.com/Web/ |
大連の観光ホームページ 大連の情報をすべて網羅しています |
大連からあなたに http://chinavy.com/ |
大連の観光ホームページ 旅行前の準備から紹介 |
それいけ大連♪ http://wankumi.at.webry.info/ |
大連の生活ブログ 大連生活が垣間見れます |
コンシェルジェ大連 http://concierge.com.cn/blog/dalian/ |
大連のブログ 現地のフリーペーパー記者のブログ |