旅行日: | 2012/05/11(金)〜2012/05/13(日) |
費用: | @航空券代・・・長春⇔大連往復 約1,250元/人 Aホテル・・・大連中山酒店 1泊500元(税込み・1名朝食付き) B食事・・・実費 |
日程 | 【05/11(金)】 A「大連空港到着」 ⇒ B「大連マラソンコース下見」 ⇒ C「中山酒店」 ⇒ D「晴家(夕食)」 【05/12(土)】 E「大連マラソン」 ⇒ F「足裏マッサージ」 ⇒ G「鮨勘(夕食)」 【05/13(日)】 H「青泥窪路(繁華街)」 ⇒ I「鮨処「岡田」」 ⇒ J「九州ラーメン」 ⇒ K「スターバックス」 ⇒ L「大連空港出発」 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 大連空港から大連市内までタクシーで30分。 タクシー料金も40元程度です。 空港からの移動に困ることはなさそうです。 だたし、大連市内は渋滞が酷いため時間に余裕を持って タクシーを利用したほうがよさそうです。 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 今回の旅の目的は「大連マラソン」に参加すること。 大連マラソンは大連のリゾート地である金石灘で行われます。 海岸沿いのコースは直線的で、変化の少ないコースでした。 スタート・ゴール地点にはすでに舞台等が準備され、 マスコミ関係者もスタンバイしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
金石灘の石碑 | 金石灘のシンボル | ゴール地点 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 繁華街「青泥窪路」のすぐ目の前に位置するホテル。 ホテル付近は食事やショッピングする人々で賑わっています。 ホテルの中も、水回りはしっかりしており、 ビジネスや観光滞在にお勧めです。 |
![]() |
評価:★★★★☆ 「延安路」にある日本料理屋の一つ。 延安路は日本料理店が多く集まり、多くの日本人に出くわします。 ここのお店は生ビールが8元で頼め、居酒屋メニューも豊富。 海鮮のおいしい大連ならではの、焼き魚がとてもおいしいです。 |
![]() |
評価:★★★★★ 大連マラソン。公式HPは⇒こちら 参加人数は、ハーフ・フルともに700人くらいです。 国際大会のため、ヨーロッパ・アフリカ圏の選手もいました。 (フルマラソン2時間代の本格的な選手も多く出場しています) 沿道の応援は中国ならではの「加油」コール。 気持ちよく走ることができました。 マラソンの詳細は⇒こちらで特集します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
往路 | 折り返し地点 | 復路 |
![]() |
![]() |
![]() |
沿道応援団 | モデル学校の生徒? | ゴール地点 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ マラソンの後はマッサージっでリフレッシュ。 大連にもたくさんのマッサージ屋がありますが、 今回は「延安路」のマッサージ屋へ行きました。 残念ながら日本語は通じませんでしたが、日本人慣れしているせいか マッサージの段取りは問題ありません。 90分で120元と日本では格安、長春では割高な値段設定でした。 |
![]() |
評価:★★★★★ 今回の旅行の目的の一つはマラソン。そしてもう一つは「寿司」です。 大連は海が目の前にあり、新鮮な海鮮が割安で食べれます。 海鮮といえば、寿司ということで、 日本料理屋街「延安路」の「うまい鮨勘」というお店へ。 この店はネットや情報誌で掲載されている人気店です。 評判通り、新鮮なお寿司はとても美味しかったです。 特選寿司が120元ととてもお得です。 寿司の他にも、塩辛やこのわたなど珍味を楽しめます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鮨勘入口 | 生けす | 特選寿司 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 大連の繁華街。 レストランやデパートがそろっています。 また、歩行者天国となっており、安心してショッピングを楽しめます。 特に「久光」デパートは日系デパートのため、 日本製品・日本食品も豊富。 長春ではなかなか手に入らない日本からの輸入食品を手に入れました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
デパート群 | 久光デパート | 太平洋百貨 |
![]() |
評価:★★★★☆ 中山広場目の前の大連賓館(旧ヤマトホテル)1Fの寿司屋。 一流ホテルの中にあるだけあり、高級感が漂っています。 ランチの利用だったため、特上寿司が180元と比較的手ごろでした。 寿司自体は「鮨勘」のほうが美味しかったですが、 カウンター越しにお寿司をいただけるので、雰囲気は◎です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
岡田入口 | 料理人 | 特上寿司ランチ |
![]() |
評価:★★★☆☆ 大連には本格的なラーメン屋もあります。 延安路沿いのラーメン屋。「日式」とうたっています。 お昼時もあって店内はお客さんで混雑していました。 ラーメンは九州風で、とんこつスープに細麺の組み合わせ。 とんこつのコッテリしたスープがとてもおいしかったです。 値段も1杯35元と手ごろに食べれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
店舗入口 | 店内の雰囲気 | とんこつラーメン |
![]() |
評価:★★★★☆ 旅の最後に一息ということで、スターバックスへ。 青泥窪路(繁華街)にあり、買い物に疲れたら気軽に立ち寄れます。 長春では飲むことができないスターバックス。 スタバカップを持ってるだけで、お洒落な気分になれます。 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 昨年大連に行ったときは、空港は何もなかったのですが、 現在、大連空港出発口はカフェなどもあり、 チェックインを待つ間ゆっくり時間をつぶせます。 また、検査通過後も、中にカフェやショップがあります。 北京や上海と比較するとまだまだですが、 大連空港も使い勝手はよさそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チェックインカウンター | 空港の雰囲気 | 空港内ショップ |
中国大連政府 http://japanese.dl.gov.cn/ |
大連政府のHP。大連のイベント事など随時更新有り。 |
看看大連 http://www.kankandl.net/dwkanm.htm |
大連の観光ホームページ 写真が豊富で分かりやすい |
中国大連観光指南 http://akaituki.net/dalian/ |
大連の観光ホームページ ホテルランキングやガイドにない観光地を紹介 |
大連は今日もいい天気 http://www012.upp.so-net.ne.jp/kidalian/luyou/luyou.htm |
大連の観光ホームページ 観光地の説明が細かく紹介しています |
ようこそ ロマンチックな大連へ http://jp.visitdl.com/Web/ |
大連の観光ホームページ 大連の情報をすべて網羅しています |
大連からあなたに http://chinavy.com/ |
大連の観光ホームページ 旅行前の準備から紹介 |
それいけ大連♪ http://wankumi.at.webry.info/ |
大連の生活ブログ 大連生活が垣間見れます |
コンシェルジェ大連 http://concierge.com.cn/blog/dalian/ |
大連のブログ 現地のフリーペーパー記者のブログ |