旅行日: | 2011/10/04(火)〜2011/10/07(金) |
費用: | @航空券代・・・長春⇔上海往復 約3,000元/人(私は国慶節に九寨溝経由で行きました。) Aホテル・・・上海瑞泰静安酒店(3星)1泊580元(税込み・1名朝食付き) B食事・・・実費 |
日程 | 【10/04(火)】 A「リニアモーターカー」 ⇒ B「地下鉄」 ⇒ C「南京西路(ホテル)」 ⇒ D「王家沙(小吃)」 ⇒ E「南京東路(昼)」 ⇒ F「外灘」 ⇒ G「遊覧船」 ⇒ H「浦東」 ⇒ I「ドイツビール」 【10/05(水)】 J「小楊生煎(小吃)」 ⇒ K「田子坊」 ⇒ L「衡山路」 ⇒ M「イタリアンランチ」 ⇒ N「新天地」 ⇒ O「豫園(中国茶)」 ⇒ P「南京東路(夜)」 ⇒ Q「成隆行(上海蟹)」 ⇒ R「地ビール」 【10/06(木)】 S「佳家湯包(小吃)」 ⇒ T「上海駅」 ⇒ U「蘇州観光」 ⇒ V「南京西路(伊勢丹)」 【10/07(金)】 W「泰康湯包館(蘇州麺)」 ⇒ X「人民広場」 ⇒ Y「静安別荘」 ⇒ Z「上海空港」 |
![]() |
評価:★★★★☆" 上海空港到着後、市内へ向かう交通手段として、 タクシー(170元程度)・バス(20元程度)がありますが、 今回、私が乗ったのはリニアモーターカー 上海万博の時に作られた交通手段。値段は往復80元。 最高速度、431km/hr(本当か?)で走るため、外に走っている高速道路の車も遅く見えます。 記念に、是非、乗ってみるのもいいかと思います。 ただし、スピードが速い分、音は多少うるさいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
改札口&切符 | 外の風景 | 行き最高速度(301km/hr) |
![]() |
![]() |
![]() |
ホーム | リニア列車 | 帰り最高速度(431km/hr) |
![]() |
評価:☆☆☆☆☆ 上海の地下鉄は自動発券機で切符を購入します。 1元コインから20元札まで使用できますが、お札はなかなか認識してくれません。 コインをたくさん持っておくのをお勧めします。 また、改札前には手荷物検査があります。 コンベアの上に荷物を置いて空港のようにチェックします。 ただし、小さな荷物(ハンドバック)くらいなら、検査しなくても強行突破できますw |
![]() |
![]() |
![]() |
自動発券機 | 切符 | 車両内の様子 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 今回宿泊したホテルは南京西路駅近くの上海瑞泰静安酒店(3星)1泊580元 南京西路は百貨店やデパートが集まるショッピングエリア。 駅前には中国最大売り場面積のユニクロがあります。 3つ星ホテル(ビジネスホテル)ですが、受付〜クロークまで英語が話せるスタッフが多いです。 ホテル前の通りもレストラン・ショッピング街があり、使い勝手の良いホテルです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上海瑞泰静安酒店 | ホテル室内 | ホテルからの風景 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテル前のショッピング街 | ショッピング街中心部 | 人民広場へ向かう途中のオブジェ |
![]() |
評価:★★★★☆ 南京西路にある「小吃」のお店。 1Fは買い物専用で、2Fにテーブル席があります。 お昼からビール片手に食べる小吃は最高です。 お勧めは水餃子と海老ワンタン。ツルッとした食感でいくらでも食べれます。 海老ワンタン(12元)・水餃子(10元)・青島ビール(12元)・蟹チャーハン(40元) |
![]() |
![]() |
![]() |
王家沙入口 | メニュー | 水餃子 |
![]() |
![]() |
![]() |
海老ワンタン | 蟹チャーハン | 王家沙裏手口 |
![]() |
評価:★★★☆☆ とにかく繁華街です。東京に例えるなら「新宿」というところでしょうか? 買物から食事まで何でもできます。 東へ行けば外灘、西へ向かえば繁華街を抜け人民広場。 歩行者天国にもなっているので歩きやすいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅前 | アップルストア | 観光バス |
![]() |
評価:★★★★★ 旅行客の観光スポット、地元民のデートスポット、東京に例えるなら「お台場」でしょうか? 南京東路から徒歩15分の位置にあります。 黄浦公園に着くまでの建築物は赤レンガで造られており雰囲気が◎。 黄浦公園では、黄浦江をはさんで向かいにある浦東が一望できます。 昼はのんびり散歩がお勧め。 夜はライトアップされた浦東を眺めるのもいいのではないでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
中山東一路建築物 | 黄浦公園 | 外灘から見た浦東 |
![]() |
![]() |
![]() |
黄浦からみた南京東路 | 黄浦江の観光船 | 夕方の浦東 |
![]() |
![]() |
![]() |
日没時の外灘 | 日没時の浦東 | 夜の浦東 |
![]() |
評価:☆☆☆☆☆ 外灘発の黄浦江クルーズ。 さまざまなガイドブック掲載されている定番観光。 100元くらいで乗船できるとのことで、早速船乗り場へ向かうと・・・。 予定していた乗り場より手前に別の船乗り場がありました。 しかも2元!迷うことなく乗り込みました。 しかし、さすが2元。実は、観光船ですらなく、ただの交通手段の船でしたw 夜景などゆっくり見る時間もなく目的地へ到着。 もちろん、元の外灘に戻るのではなく、浦東で降ろされます。 確かに観光船が2元のわけがありません。うまい話には要注意。 |
![]() |
![]() |
![]() |
船乗り場 | 改札口 | 船を待つ行列 |
![]() |
![]() |
![]() |
船へ乗りこみ | 船内 | 船からの景色 |
![]() |
評価:★★★★★ 夜景スポット。 黄浦江向かいの外灘を眺めるのもいいですが、 浦東のビル群を見上げるのも楽しいです。 高層ビル群がきれいにライトアップされています。 川沿いの公園を歩いたり、ビル群を通り抜けたりと、いろいろな夜景を楽しめます。 夜、1杯飲んだ後、酔いさましに散歩するものいいかもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スカイスクレイパー | 濱江花園 | シャングリラホテル |
![]() |
![]() |
![]() |
東方明珠塔 | 奥に見えるSWFC | 浦東から見る外灘 |
![]() |
![]() |
![]() |
外灘上海海関 | 陸家嘴駅前 | 高層ビル群 |
![]() |
評価:★★★★★ 浦東の黄浦江沿いの公園にあるドイツビールのお店。 テラス席があり、夜景を楽しめながらビールがいただけます。 ビールは1杯100元くらいしますが、雰囲気は最高です。 奇麗な夜景には、おいしいビールとソーセージがぴったりですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ドイツビール | テラス席から眺める外灘 | 特製ソーセージ |
![]() |
評価:★★★★☆ 焼小籠包の地元の有名店。常に行列とのことで、朝一番に行きました。 地元感はありますが、ガイドブックに載っている店だけあって、 外国人の扱い方もなれているので安心です。 入口で先にお会計。焼小籠包は入口で受け取ります。 その後、店内に入って食べます。 焼小籠包の食べ方は小籠包と一緒です。 アツアツのスープを吸ってから黒酢をかけて食べます。 一味違う小籠包を食べたい方にはお勧めです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
小楊生煎(小吃)入口 | 入口前メニュー | 焼小籠包調理場(入口) |
![]() |
![]() |
![]() |
焼小籠包 | 焼小籠包と酸辛麺 | 焼小籠包の食べ方 |
![]() |
評価:★★★★☆ 小さな店がいくつも集まったショッピング街。「原宿」のような感じ。 観光客の他にも上海の若者が訪れる場所です。 店はレストラン・雑貨屋・服屋など多岐にわたり、どれもおしゃれです。 赤レンガで造られた路地はとても雰囲気がよく、 一眼レフ片手に写真撮影するカップルもいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
田子坊入口 | 田子坊MAP | 生活感のある路地 |
![]() |
![]() |
![]() |
路地に並ぶ店@ | 路地に並ぶ店A | 服屋 |
![]() |
![]() |
![]() |
雑貨屋 | 老上海の面影 | 購入した名刺入れ |
![]() |
評価:★★★☆☆ 上海のグルメ&ナイトスポット 大使館などが多いことから国際色豊かです。 東京の「青山」のような雰囲気で、 物静かな町並みにお洒落なお店がところどころ立ち並びます。 タイルアートのお店で干支のタイルを購入しました。(40元/個) 夜はバーやビアガーデンで賑わうようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅前のお洒落な町並み | レンガ造りの家 | お洒落な外観のレストラン |
![]() |
![]() |
![]() |
タイルアートのお店 | タイルアート展示品 | タイルアート購入 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 隠れ家的なレストラン「コラボ」。 中国に来てはじめて美味しいイタリアンを頂きました。 値段も手ごろで65元〜120元。 メニューは中英日併記でしかも日本語が話せるスタッフもいました。 味もサービスも、さすが上海と思うようなレストランでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レストラン入口 | ランチセットのサラダ | ワタリガニのスパゲティー |
![]() |
評価:★★☆☆☆ ショッピング街。小さは雑貨屋からデパートまで揃っています。 天気がいいときは、オープンテラスのカフェでビールを1杯飲むのもいいですね。 夜になると、バーやクラブがオープンするとかで、人気のスポットです。 隣には公園もありますので、買い物に疲れたら、公園でのんびりできます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
テラス席のカフェ | 新天地北里 | 新天地南里 |
![]() |
![]() |
![]() |
ショッピング街 | スターバックス | 太平橋公園 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 豫園駅のまわりには、いくつかの茶館があります。 雰囲気・茶器・お茶・お茶請・茶芸など、全てが一級品でした。 約1時間で玄米烏龍・甘茶・ジャスミン茶・花茶の4種類のお茶を味わいました。 おいしいお茶を飲みながら雰囲気を楽しみリラックス。 さて、気になるお値段ですが・・・、300元/人。 周りにはお土産に1000元分のお茶を人もいました。 少し高い気もしますが、それほど、お茶は人気ということでしょうか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お茶を注ぐパフォーマンス | 甘茶とカボチャの種 | 花茶 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 南京東路は夜も人で賑わっています。 ビルに灯る明かりが街を照らし雰囲気はとてもいいです。 昼も夜もとにかく、人が多い繁華街です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
夜の南京東路 | 吉野家 | 水槽ディスプレイ |
![]() |
評価:☆☆☆☆☆ 上海グルメといえば、上海蟹。 ガイドブックにも載っている「成隆行」へ行きました。 秋は上海蟹が一番おいしく食べれる時期で、期待大で早速注文。 250元/杯の蟹を注文。注文してから蒸しはじめるので30分程度待ちます。 しかし、出てきた蟹は・・・小さい。 殻を開けても味噌もタマゴも少ない・・・。 味は確かに濃厚で美味しかったのですが、少し物足りませんね。 単品で頼むと物足りません。コースや他の料理と一緒に頼めばよかったです。 日本の毛ガニを想像するとちょっと残念です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
店の看板 | 店内テーブル | 演奏のパフォーマンス |
![]() |
![]() |
![]() |
蟹の煮凝り | 上海蟹 | 上海蟹完食 |
![]() |
評価:★★★★☆ 上海でオリジナル地ビールが味わえる「ザ・バンド・ブリュワリー」 外灘の一角にあり、夜景を見た後、軽く一杯飲みの訪れるのもいいと思います。 ビールは50元、ソーセージは80元とビヤガーデンとしては安め。さすが地元ですね。 味も普通にいけます。店の雰囲気も落ち着いていて◎。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上海地ビール | バーカウンター | ビリヤード台 |
![]() |
評価:★★★★☆ 地元で人気の小吃のお店。小楊生煎の向かいにあります。 注文してから蒸しはじめる蒸したて小籠包が食べられます。 人気店のため訪ねるお客は多いのですが、席数が少ないため行列になっています。 鮮肉小籠包(10.5元)・海老小籠包(15元)、ビール1本10元と値段も手ごろです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
入口メニュー | 店内の様子 | 蒸したて小籠包 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 上海駅。ここから電車で南京や蘇州に行けます。 列車チケットの購入ですが、自動券売機はありますが、 身分証明書が必要なため外国人は使えません。 有人のチケットセンターで購入します。しかし、さすが観光地。 外国人慣れしているせいかチケットも指さしだけでスムースに買えます。 上海駅近くに繁華街はありませんが、駅前にカメラ屋と婚紗屋のモールがあります。 男物の白のエナメル靴など80元程度で購入できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上海駅 | 上海照材婚紗城 | カメラ屋と婚紗屋 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 上海から特急列車で35分 蘇州は世界遺産「蘇州古典園林」でしられる街。 水の街として知られる蘇州は運河や水路が生活の一部となっています。 上海から一足のばして蘇州の水の文化や庭園文化を見るのもいいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
上海駅チケットオフィス | 蘇州行きの切符 | 山塘街 |
![]() |
![]() |
![]() |
山塘河遊覧船 | 獅子林 | 獅子林庭園 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 上海生活も3日目ということで、そろそろ日本食が恋しくなりました。 ホテル近くに伊勢丹があったので、伊勢丹のB1Fの日本料理屋へ。 日本語で注文できる気軽さと、安心して選べるメニューは落ち着きます。 海外で日本食もリラックスできていいですよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
伊勢丹入口 | イカ納豆 | 鳥の唐揚げ |
![]() |
評価:★★★★☆ 南京東路は朝は人通りが少ないです。 そして、とろこどころでダンスや太極拳をやっているサークルに出くわします。 朝食は蘇州麺で有名な泰康湯包館へ。10時のオープンと同時に行きました。 蘇州麺はこってりスープと細麺が絡み合ってとても美味しかったです。 具も鶏肉やカニミソなど選べます。予算も10〜20元程度です。 また、このお店は、蘇州麺以外にも蟹黄大湯包が有名です。 アツアツのスープの入った大湯包は必食です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝の南京東路(人が少ない) | 蘇州麺 | 蟹黄大湯包 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 上海の中心地「人民広場」。各方面への地下鉄が走っているため便がいいです。 人民広場は大きな公園があり、ベンチでくつろげます。 また駅内では、ミスタードーナツがありました。(中国で初めて見ました) 味も日本と変わらず、おいしいです。 駅内には他にも雑貨屋や婚紗屋があります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミスタードーナツ | ポンデリング | 婚紗屋街 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 南京西路近くの近年、人気を集めているスポット。 雑貨屋やカフェなどが、街路沿いに点々と並んでいます。 田子坊のような感じですが、人が多くないので落ち着けます。 静安別荘にある「gz cafe」へ。店内はきれいで、くつろげます。 チーズケーキがお勧めです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
静安別荘入口 | 街路 | カフェでチーズケーキ |
![]() |
評価:☆☆☆☆☆ リニアモーターで上海空港へ。 とても大きな空港ですが、空港内の店の数は多くないです。 「空港でお土産を!」と思っていると、痛い目を見ます。 特に、搭乗口に入ってしまうと、食べ物のお土産はありません。 お土産は上海の街で事前に買っておいた方がいいですね。 |
wikipedia(上海市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%B5%B7%E5%B8%82 |
上海の情報収集なら先ずはココ |
上海観光旅行ガイド「上海ナビ」 http://www.shanghainavi.com/ |
上海のホテル情報はここで集めました |
国際結婚in上海 http://pro.tok2.com/~shanghai52/index.htm |
とにかく内容が面白く書かれています。 ブログ感覚で楽しく情報収集できます。 |