[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
旅行日: | 2011/10/06(木) |
費用 | ①電車代・・・上海⇔蘇州往復 80元/人(上海旅行中に日帰り蘇州旅行) ②観光代・・・船(40元/人)、獅子林(30元/人) ③市内移動代・・・市内MAP(5元/枚)、バス(1元/回) |
日程 | 【10/06(木)】 A「上海~蘇州へ」 ⇒ B「蘇州バス」 ⇒ C「昌胥路商店街」 ⇒ D「昌門」 ⇒ E「山塘街」 ⇒ F「遊覧船」 ⇒ G「獅子林」 ⇒ H「蘇州~上海へ」 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 水の都、蘇州は、上海駅から特急列車で35分。日帰り旅行にちょうどいいです。 上海駅では、外国人は自動発券機で切符を購入できないので有人窓口で購入します。 買い方は、とても簡単で、「蘇州(suzhou)」というだけで、時刻表を出してくれるので、 日程と行き帰りの列車の時間を指でさせば購入できます。 外国人観光客の多い上海だけあって外国人の扱いに慣れているので安心できます。 蘇州に到着したら、観光案内のキャッチが多いです(改札口で待ち構えています)ので要注意。 「タクシーヤスイ」などの片言の日本語で話しかけてくるので騙されないように。 |
![]() |
![]() |
![]() |
行き先掲示板(上海駅) | 上海⇔蘇州行き切符 | 上海駅(301km/hr) |
![]() |
![]() |
![]() |
上海駅改札口 | 特急列車「和諧号」 | 蘇州駅(431km/hr) |
![]() |
評価:☆☆☆☆☆ 蘇州はバス交通が発達しているので、基本的にバスでどこにでも行けます。 駅前にバス地図が5元程度で売っています。購入すれば目的地までの路線がわかります。 ただし、バス内の環境や、バスの運転レベルは長春並といったとこでしょうか。 もちろん、タクシーもたくさん走っているので、タクシー利用もいいと思います。 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ バスを降りて山塘街へ向かう途中、小さな商店街にであいました。 ここで売っているものは、基本的には生活用品が多く、 洋服・靴・CD・おもちゃなどが売っていました。 ぶらぶら歩きながら眺めていくのも面白いです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
商店街風景① | 商店街風景② | 商店街風景③ |
![]() |
評価:★★★☆☆ 山塘街の目の前にちょっとした広場があります。 ここには、小さな公園と、五重塔のような建物、橋や門が並んでいます。 また、周りには民家もあり、蘇州生活に触れ合えます。 河沿いに道や家が作られており、水の街といわれるわけが納得できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
河 | 河と塔 | 橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
門 | 河沿いに建ち並ぶ家 | 船 |
![]() |
評価:★★★★☆ 山塘街は観光客が集まるショッピング街です。 雑貨やチャイナ服など、お土産類が手ごろな値段で購入できます。 実際に、上海の田子坊で20元だったワインカバーがここでは、10元で購入できました。 人も多く、活気あふれる商店街です。 蘇州のお土産を買うならここがいいかもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
山塘街入口 | 山塘街MAP | 商店街 |
![]() |
評価:★★★★★ 蘇州の名物「遊覧船」。 山塘街から北上し、虎丘まで行き、折り返します(途中下車も可能みたいです)。 河川はとても細いのですが、うまく舵を取りながら通過していきます。 狭い割には交通量も多くすれ違いのたびに、衝突するのではとドキドキします。 また、蘇州の家は、河沿いに建ち並び、生活水として河川を利用しています。 野菜を洗う人、洋服を洗う人、髪を洗う人、いろいろな人に出会えます。 蘇州の人にとっては、河川は交通や生活に密着した大切なものなのだと感じました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
乗り場 | 船 | 乗船券 |
![]() |
![]() |
![]() |
山塘街付近の河 | 遊覧船から眺める河 | 橋 |
![]() |
![]() |
![]() |
他の遊覧船 | 蘇州河川① | 蘇州河川② |
![]() |
![]() |
![]() |
蘇州河川③ | 蘇州河川④ | 蘇州河川⑤ |
![]() |
![]() |
![]() |
蘇州河川⑥ | 蘇州河川⑦ | 蘇州河川⑧ |
![]() |
![]() |
![]() |
蘇州河川⑨ | 蘇州河川⑩ | 蘇州河川⑪ |
![]() |
![]() |
![]() |
蘇州河川⑫ | 蘇州河川⑬ | 終点(折り返し地点) |
![]() |
評価:★★★★☆ 蘇州の世界遺産の庭園(全9カ所)の中の一つ。 昔の役人たちがこぞって蘇州に庭園を築き、今も立派な庭園が残っています。 特に、この獅子林は岩のオブジェクトに囲まれて不思議な庭園です。 岩は雨風水に浸食され無数に穴があいており、岩は獅子のような形に見えます。 特に、面白いのが、その岩が四方八方に並べられており、迷路のように入り組んでします。 一度はいると、出口にたどり着くのが大変です。 庭園の風景を楽しみながら迷路も楽しめる、一石二鳥です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
入口 | チケット | 最初に待ち構える部屋 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニ庭園 | 中央庭園① | 中央庭園② |
![]() |
![]() |
![]() |
中央庭園③ | 中央庭園④ | 中央庭園⑤ |
![]() |
![]() |
![]() |
中央庭園⑥ | 中央庭園⑦ | 中央庭園⑧ |
![]() |
![]() |
![]() |
中央庭園⑨ | 中央庭園⑩ | 中央庭園⑪ |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 今回は半日のため、観光はここまで。 しかし、蘇州には、他に8つの世界遺産の庭園や、 「平江歴史街区」と呼ばれるショッピング街もあります。 また、食も本場蘇州麺を食べることができます。 1泊しても楽しめるかもしれません。 何と言っても、上海まで特急で35分の手軽さが魅力です |
wikipedia(蘇州市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E5%B7%9E%E5%B8%82 |
蘇州の情報収集なら先ずはココ |
蘇州有情 http://www.sy-tour.net/ |
蘇州の観光会社のHP。 モデルコースなど参考になります。 |
蘇州はハオチー http://blog.livedoor.jp/mkmkmk3/ |
蘇州の生活情報ブログ。 観光地やレストランなど参考になります。 |