旅行日: | 2012/01/24(火)〜2012/01/26(木) |
費用: | @航空券代・・・長春⇔香港往復 約4,415元/人 Aホテル・・・BPインターナショナルハウス 2泊15,900円(税込み) B食事・・・実費 |
日程 | 【01/24(火)】 A「香港到着」 ⇒ B「地下鉄」 ⇒ C「太湖海(ランチ)」 ⇒ D「銅鑼湾」 ⇒ E「トラム」 ⇒ F「中環」 ⇒ G「金鐘」 ⇒ H「ヴクトリア港夜景」 ⇒ I「重慶マンション」 ⇒ J「ナッツフォードテラス」 ⇒ K「香港ホテル」 【01/25(水)】 L「お粥「池記」」 ⇒ M「金魚ストリート」 ⇒ N「フラワーマーケット」 ⇒ O「女人街」 ⇒ P「イタリアンランチ」 ⇒ Q「ネイザンロード」 ⇒ R「ヴィクトリアピーク」 ⇒ S「男人街」 ⇒ T「居酒屋「味一番」」 【01/26(木)】 U「九龍公園」 ⇒ V「お粥「糖朝」」 W「ハーバーシティ」 ⇒ X「スターフェリー」 ⇒ Y「フィッシュ&チップス」 ⇒ Z「香港〜長春」 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ マカオから船で移動(1時間)。 九龍島まで一気に行けるため、降り場からホテルや繁華街も近い。 香港空港利用の場合も、バスやタクシー、電車もあり、 市内までのアクセスも良いです。 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 香港の地下鉄。 上海などの地下鉄と同じで自動販売機で購入。 手荷物検査が無いので、面倒ではないです。 香港市内の中心を走り、九龍島から香港島に渡るのに便利です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
自動発券機 | 駅名 | 地下鉄ホーム |
![]() |
評価:★★★★☆ 香港の海鮮料理屋。 ガイドブックにも掲載されている有名店。 大きな海老やアワビが手ごろな値段で美味しく食べられます。 味付けもしっかりされており、お昼からビールが進みます。 店内も広く、厨房横の水槽から新鮮な食材を取り出します。 3,000〜5,000円/人。日本で食べたら倍はするかな? |
![]() |
![]() |
![]() |
店頭 | ぷりぷり海老 | チャーハン |
![]() |
![]() |
![]() |
アワビオイスター炒め | 小籠包 | 店内 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 香港島のショッピング街。 生活雑貨や、若者向けショップ、居酒屋が建ち並びます。。 SOGOや和民などの日系企業も多く、「ここは日本か?」と感じてしまう程。 近くにはヴィクトリアパークという公園もありショッピングの一休みに。 ここなら日本に帰らなくても変わらず生活できそうですw |
![]() |
![]() |
![]() |
SOGO | 和民 | IKEA |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴィクトリア・パーク | スタバ | 地元スーパー「WELCOME」 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 香港島を走る路面電車 二階建てバスから景色を眺めながらゆっくり移動すれば、 香港島観光にぴったりです。 乗車賃もどこまで乗っても2香港ドルと格安です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
トラム乗り場 | トラムからの風景 | 2F室内 |
![]() |
評価:★★★★★ 香港島のショッピング町。 東京「原宿」のように路地裏に名店が隠れています。 ショッピング街は山沿いに広がり、街中にエスカレーターが通っています。 今回はアロマキャンドル屋で買物。20香港ドル程度で手ごろに買えました。 また、エスカレーター沿いには、沢山のバーが。 ショッピングの休憩がてら、イングランドパブでフィッシュ&チップスを頂きました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
駅前デパート | 階段 | ロウソク屋 |
![]() |
![]() |
![]() |
路地裏 | パンダショップ | イングリッシュパブ |
![]() |
![]() |
![]() |
ペールエール(ビール) | フィッシュ&チップス | エスカレーター |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 香港島のビジネス街。 高層ビルが建ち並び、見上げながら歩くだけでも雰囲気があります。 その中にあるショッピングビルへ。 高級店ばかり入っており、ウィンドウショッピングが楽しめますw 今回、パシフィックプレイスのチョコレート屋「茶古力」買物を。 ウーロン茶・ジャスミン茶・プーアール茶など、 8種類のお茶の香りのするチョコレートが購入できます(130香港ドル)。 しかし、実際に効きチョコをすると・・・、全て同じ味に・・・w 見た目はいいので、中国のお土産のネタになります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パシフィックプレイス | 茶古力 | お茶チョコレート |
![]() |
評価:★★★★★ ヴィクトリア港20:00から15分間、光と音楽のショーが楽しめます。 名付けて「シンフォニーオブライツ」。 しかし、ちょうど春節期間中だったため、花火のイベントに変更されていましたw 約40分間の花火と夜景のショーは、かなり見ごたえがありました。 花火のあとは、水辺散策。 ブルースリー銅像など、歩いていると、いろいろな物に出くわします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
春節花火大会@ | 春節花火大会A | ヴィクトリア港夜景@ |
![]() |
![]() |
![]() |
ヴィクトリア港夜景A | ヴィクトリア港夜景B | ヴィクトリア港夜景C |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルースリー | ペニンシュラホテル | シェラトンホテル |
![]() |
評価:☆☆☆☆☆ アジア系の店が何件も集まる建物。 ガイドブックによると、ここでは、カレーなどの香辛料を沢山使った店舗や、 アジア系アクセサリーなどが購入できるとの事。 しかし、春節期間中とのことで、ほとんどのお店はクローズ。 ちょっと残念でしたが、次に機会があれば行ってみようと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
重慶マンション | 店舗 | 両替所 |
![]() |
評価:★★★★☆ 九龍島のバー街。 一本の路地裏にお洒落なバーが建ち並んでいます。 先ずは一軒目、「バカルディー」。店内には外国人も多く賑わっています。 ビールは最高でしたが、頼んだソーセージが魚肉ソーセージ・・・。ちょっと残念。 気を取り直して二軒目「wildfire」に ビール・ワインを頼んで乾杯。おつまみのチップスやピザは美味しかったです。 香港に住んでいたら毎晩行ってしまいそうですw |
![]() |
![]() |
![]() |
「バカルディー」入口 | 店内 | ビール |
![]() |
![]() |
![]() |
ソーセージ | 「wildfire」入口 | 店内 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビール・ワイン | チップス | ピザ |
![]() |
評価:★★★☆☆ 高級ホテルが建ち並ぶ香港の中にあるビジネスホテル。 値段も手ごろな割には、サービスも良く気軽に泊まれます。 九龍公園裏手で、繁華街にも近く、アクセスもいいです。 ヴィクトリア港側の部屋なら、夜景も最高かもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
洗面所 | ベット | ホテルからの夜景 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 香港といえばお粥。 前日に飲みすぎていてもお粥なら胃も痛くなりません。 ガイドブックに掲載されている店へ。 カニ粥を注文。トロトロにとろけた米粒にカニの風味が最高です。 他にも麺類やサイドメニューもあり、100香港ドルもあれば、満腹になります。 お勧めは青菜のオイスターソースかけ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
店舗入口 | ワンタンラーメン | カニ粥 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ モンコック駅から徒歩3分。 女人街と反対側、北上した位置にあります。 ここは、ひたすら金魚が売られています。 香港では金魚は縁起のいい魚として、いろいろなところに飾られています。 さすがにお土産に買って帰る訳には行きませんが、 水槽を泳ぐ金魚を眺めていると癒されます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
金魚ストリート | 無数の金魚 | 金魚と水槽 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 金魚ストリートより更に北上。 花屋ばかりが集まった路地があります。 色とりどりの花がきれいに飾られています。 花の他にも花瓶なども売っており、お土産に買ってもいいかもしれませんね。 また、フラワーマーケットの奥にはバードガーデンがあり、 鳥や鳥かごなどが売られています。(いい鳥を飼うことが男の勲章らしいです。) |
![]() |
![]() |
![]() |
花束 | フラワーストリート | お花売り場 |
![]() |
![]() |
![]() |
花瓶売り場 | バードガーデン | 鳥・鳥かご |
![]() |
評価:★★☆☆☆ いろいろな商品が売られている露店街。 通り全体が露店で覆われ、活気にあふれています。 ただし商品はみな、基本的にダミー商品ですw せっかくなので、レーザーポインタを100香港ドルで購入。 日本で買うことを考えればかなり安いですね。 昼間でも十分賑わっていましたが、夕方は更に人が増えるそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
女人街@ | 女人街A | 露店店内 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 香港島の中環のエレベーター沿いにあるレストラン。 雰囲気がよさそうなので入ってみました。 ランチタイムとのことで、ワインを飲みながら食事を楽しむ欧米人もいました。 私は、カルボナーラを注文。とてもクリーミーでした。 ビールを飲みながらイタリアンランチは最高の贅沢ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビール | トースト | カルボナーラパスタ |
![]() |
評価:★★★★☆ 香港ナビでオープントップバスを予約。 ヴィクトリアピーク夜景鑑賞とあわせて3,500円/人のツアーです。 日本人だけのツアーなので、外国にいることを忘れてしまいそうです。 オープントップバスから眺める香港の風景はとてもきれいです。 また、メインのネイザンロードでは、看板が手の届く位置に。 看板のネオンに包まれながらメインストリートを快走。 効率よく観光するのに、ツアーを利用するのもいいかもしれませんね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
オープントップバスからの風景 | ネオン看板@ | メインストリート |
![]() |
![]() |
![]() |
ネオン看板A | ネオン看板B | ネオン看板C |
![]() |
評価:★★★★☆ 香港の100万ドルの夜景が眺められるビクトリアピーク。 かなりの人気があるようで、麓の駅は大混雑。 ツアーで申し込んでいたので優先搭乗ができました。 頂上に上るとそこには、100万ドルの夜景が。 この時期、霧がでるようで、夜景も少しかすんでいました。 それでも、必見の価値あり。香港旅行では必ず行きたいスポットですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピークトラム乗り場 | チケット | トラム乗り場行列 |
![]() |
![]() |
![]() |
ピークトラム | 100万ドルの夜景 | ヴィクトリアピーク頂上 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 泊まっているホテルの裏手にある男人街。 女人街に合わせて名付けられた露店街です。 ここでも女人街と同じく、いろいろな偽物が売っています。 特に男人街との名の通り、男心をくすぐるグッズが数多く。 プラモデルや電気機器、ミリタリーグッズが購入できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
男人街入口 | 男人街 | 露店店内 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ ナッツフォードテラスの更に奥へ入ると日式居酒屋が。 そろそろ日本食が食べたくなっていたので、入ってみました。 品揃えはそこそこ。味もまずまず。 香港で比較すればクオリティーは低い店だと思いますが、 長春感覚だと「十分食べれるレベル」に相当しますw せっかくなら、和民とかに行ったほうがネタになったかな。 |
![]() |
![]() |
![]() |
各種日本酒・焼酎 | 冷奴 | 秋刀魚の塩焼き |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 九龍島の中心にある大きな公園。 都会の中のオアシスといった感じでしょうか。 公園を散歩すると花壇や野鳥などに出会えます。 早朝に散歩すれば、気分もスッキリしますね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
花壇 | 公園 | 野鳥 |
![]() |
評価:★★★★★ 朝食お粥第二段。 この店は朝から大混雑。開店時間に行ったのに20分待ちでした。 日本にも多く出展し、東京・名古屋・大阪にも支店があるそうです。 頼んだお粥は2種類。モツ粥と塩豚粥。 モツはお腹の調子を整えるそうで、前日の飲みすぎに効くそうです。 香港では、食事療法としてお粥を食べるそうです。 お粥の他にも、マンゴープリンやゴマ豆腐などのデザートも充実しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
店内入口 | 店内 | お粥(豚モツ) |
![]() |
![]() |
![]() |
お粥(ピータン・塩豚) | ゴマ豆腐 | マンゴープリン |
![]() |
評価:★★★☆☆ 海沿いのショッピングモール。 今回1Fでは、スイーツフェアをやっていました。 さっそくマカロンを購入。 長春ではマカロンが手に入らないので、ついつい買ってしまいました。 買ったマカロンを海を見ながら、のんびり食べました。 高級店ばかりですが、ショッピングも楽しめる巨大モールです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
お菓子フェスタ | マカロン | パーバーシティ入口 |
![]() |
![]() |
![]() |
1881ヘリテージ | ヘリテージ入口 | 屋上庭園 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 香港観光の一つ、ヴィクトリア港のフェリー。 100年以上の歴史を誇る船は、3元で乗車できます。 船上では、波の音と共に、小刻みに揺れる船の動力の音聞こえ雰囲気を出します。 短い間隔で定期的に出航しているので、 九龍島から香港島の移動に使ってもいいかもしれません。 夜に乗って船からの夜景鑑賞もいいですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スターフェリー | 船内 | ヴィクトリア港 |
![]() |
評価:★★★★★ 香港初日に行った中環のイングランドパブ。 フィッシュ&チップスの味が忘れられず、また行ってしまいました。 ケチャップだけでなく、ビネガーやBBQソース、 タルタルソースで食べるチップスは最高です。 きっとまた香港に着たら、昼間からこの店に入り浸りそうですw フィッシュ&チップスの他にも、ボリューム満点の肉料理なども美味しそうでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
エスカレーター | ビール | フィッシュ&チップス |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 香港からエアポートエキスプレスで香港空港へ。 30分もしないうちに空港に着きます。 香港空港は免税店も充実しており、 お土産はここで購入すれば十分です。 南方航空の機内食は期待できないので、空港でパスタを食べました。 香港の気温は15度、長春は-25度。やはり、長春は寒いですw |
![]() |
![]() |
![]() |
エアポートエクスプレス | 列車内 | 香港空港 |
![]() |
![]() |
![]() |
免税店 | 空港でパスタディナー | 長春空港到着 |
wikipedia(香港市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF |
香港の情報収集なら先ずはココ |
「香港ナビ」 http://www.hongkongnavi.com/ |
観光情報やツアーの予約はここで! |