旅行日: | 2012/04/28(土)〜2012/04/30(月) |
費用: | @航空券代・・・長春⇔成都往復 約4,000元/人 Aホテル・・・銀河王朝大酒店 1泊550円(税込み) B食事・・・実費 Cガイド/専用車・・・1,050+2800元/団 D観光費・・・都江堰90元/人、楽山大仏90元/人、東方仏都70元/人、 成都大熊猫繁育基地58元/人 |
日程 | 【04/28(土)】 A「成都到着」 ⇒ B「都江堰」 ⇒ C「銀河王朝ホテル」 ⇒ D「同仁堂」 【04/29(日)】 E「楽山遊覧船」 ⇒ F「昼食(楽山)」 ⇒ G「楽山大仏」 ⇒ H「東方仏都」 ⇒ I「春煕路(繁華街)」 ⇒ J「とんかつ和光」 【04/30(月)】 K「パンダ動物園」 ⇒ L「成都出発」 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 長春から約4時間のフライト。 空港内は比較的広くカフェやインターネット喫茶もあります。 現在、空港の拡張工事を行っているようです。 市内まで車で40分とアクセスの良い場所にあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チケット(済南経由) | 成都空港 | 成都の交通 |
![]() |
評価:★★★★☆ 成都の観光名所「都江堰」。 世界遺産に登録されているだけあって、観光客で賑わっています。 成都文化の発展は、この堰のおかげだそうです。 地味な世界遺産ですが、歴史が好きな人は楽しめると思います。 また、見どころは堰だけでなく、山中の寺院やつり橋などあり、 ゆっくり観光できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂入口(泰堰楼) | チケット | 飛沙堰 |
![]() |
![]() |
![]() |
魚嘴 | 石と竹の土嚢 | 寺院でくつろぐ人々 |
![]() |
![]() |
![]() |
寺院(堰功堂) | 仏様 | お線香 |
![]() |
![]() |
![]() |
「造福万代」 | 二王廟 | 山路 |
![]() |
![]() |
![]() |
寺院 | 山入口 | 馬止め |
![]() |
![]() |
![]() |
都江堰石碑 | つり橋 | 魚嘴 |
![]() |
![]() |
![]() |
玉塵関 | 飛沙堰 | 飛沙堰石碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
伏龍観 | 都江堰石碑 | 山麓入口 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 成都中心に位置するホテル。 日本人の利用者も多いようで、ところどころに日本語が聞こえてきます。 繁華街にも近く、とても便利です。 入口のパンダの壁画はさすが成都と感じさせてくれます。。 部屋は水回りもしっかりしており、安心して使えます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
パンダの壁画 | ベットルーム | 朝食バイキング |
![]() |
評価:★★★★☆ 中国の漢方薬局「同仁堂」。 長春でもおなじみの薬局ですが、ここでは薬膳火鍋が食べれます。。 1Fは薬局、3Fはレストラン。 さまざまな漢方薬で鳥を丸ごと煮た鍋はバツグンのおいしさです。 独特の香りの火鍋は食べているだけで健康になれそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レストラン入口 | 店内 | 薬膳火鍋 |
![]() |
![]() |
![]() |
追加の具材 | ビール | 1F薬局 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 成都から車で2時間半。楽山市。 世界遺産「楽山大仏」を遊覧船から眺めます。 船に乗って10分、世界一の大きさの大仏があらわれます。 かつて水害に悩まされていた成都はこの大仏を造ることで救われたとか。 今でも、多くの人がお参りに来ている人気のスポットです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チケット | 楽山大仏 | 大仏島 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 成都と言えば四川料理。 楽山大仏の遊覧船乗り場近くのレストランに行きました。 マーボー豆腐・空心菜炒めをいただきました。 味は、普通の中華系レストランと変わらず。まずまずでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
回鍋肉と空心菜炒め | マーボー豆腐 | 店内の様子 |
![]() |
評価:★★★★★ 世界遺産の「楽山大仏」。 間近でもるとその大きさに圧倒されます。。 階段を使って楽山大仏の足まで降りれるのですが、 人気スポットのため2時間待ちの列。 今回はやむなく諦めました。 大仏の他、寺院などもあり、お参りをする多くの観光客で賑わっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チケットセンター | 楽山大仏入口 | 世界遺産記念碑 |
![]() |
![]() |
![]() |
「仏」の字 | 河の合流点(楽山大仏前方) | 楽山大仏 |
![]() |
![]() |
![]() |
楽山大仏から見下ろす風景 | 麓までの階段 | 寺院 |
![]() |
![]() |
![]() |
お参りする人々 | お線香をあげる人々 | 塔 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 楽山市の楽山大仏と並ぶ観光スポット。 中にはたくさんの大仏様がいます。 階段も多く、歩きがいがあります。 歴史好き、大仏好きな方には、お勧めのスポットですが、 しっかり予習をしてこないと「ただ大仏がたくさんあるだけ」で、 終わってしまうかもしれませんねw |
![]() |
![]() |
![]() |
東方仏都入口 | 横向きの大仏 | 洞窟内の大仏 |
![]() |
![]() |
![]() |
たくさんの大仏 | 壁画 | 横向きの大仏の壁画 |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上までの階段 | お参りする人々 | 中国各地の大仏 |
![]() |
評価:★★★★☆ 成都中心地に位置する繁華街。 老若男女問わず、多くの人々で賑わっています。 パンダグッズの専門店もあり、成都旅行のお土産など、 ここで買うと安く買えると思います。 また、イトーヨーカドーや伊勢丹など、日系企業も進出しており、 心行くまで買い物が楽しめます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
繁華街 | イトーヨーカドー | 伊勢丹 |
![]() |
評価:★★★★☆ 成都繁華街の伊勢丹に入っている「和幸」 店内には日本人スタッフもおり、気軽に注文できます。 和光が長春にあったら、毎日通ってしまいそうです。 日本同様、ご飯とキャベツはおかわり無料。 サクサクのとんかつにシャキシャキしたキャベツ。 中華料理では味わえない日本の食文化だと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ロースかつ定食 | ひれかつ | フライドポテト |
![]() |
評価:★★★★★ 成都と言えば、パンダ。 中国のパンダの8割は四川省で暮らしているそうです。 日本の動物園ではまず見ることができないパンダの大群。 しかも皆、元気に動き回ります。ご飯をモリモリ食べます。 パンダが人気になる理由がわかります。 パンダ抱っこは1回1000元ですが、旅の記念になると思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
看板 | 入口 | 園内バス |
![]() |
![]() |
![]() |
パンダモニュメント | パンダ登場 | 食べるパンダ |
![]() |
![]() |
![]() |
ご飯を探すパンダ | ひたすら食べるパンダ | 落ちたパンダ |
![]() |
![]() |
![]() |
日陰で休むパンダ | 食後のお昼寝パンダ | 毛づくろいパンダ |
![]() |
![]() |
![]() |
レッサーパンダ | 溝にはまったパンダ | 溝に落ちても気にしないパンダ |
![]() |
![]() |
![]() |
【動画】↑写真をクリック | 【動画】↑写真をクリック | 【動画】↑写真をクリック |
![]() |
![]() |
![]() |
【動画】↑写真をクリック | 【動画】↑写真をクリック | 【動画】↑写真をクリック |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 成都から長春に向けて出発。 成都には数多くの世界遺産もあり、旅行にもってこいです。 九塞溝も近くにあるため、合わせて旅行計画を立てるといいかもしれませんね。 それにしても中国南方航空。 チケットが安いせいか、搭乗口は空港の端です(しかも連絡バス)。 南方航空を利用の方は、早めの搭乗を! |
![]() |
![]() |
![]() |
チケット | 空港内ショップ | 長春便 |
wikipedia(成都市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E9%83%BD%E5%B8%82 |
成都の情報収集なら先ずはココ |
成都へようこそ http://www.sctabi.com/ |
四川省の観光スポットを紹介。旅の前に予習しましょう |
成都大熊猫繁育基地HP http://www.panda.org.cn/japan/index.asp |
パンダの紹介。イラストのダウンロードもできます。 |