旅行日: | 2011/10/15(土)〜2011/10/16(日) |
費用: | @航空券代・・・長春⇔北京往復 2,300元/人 Aホテル・・・賽特飯店(4星・朝食付き) 1泊705元/部屋 B専用車・・・1400元/日(8人で割り勘) C日本語ガイド・・・600元/日(8人で割り勘) Dマラソン参加費・・・500元(ハーフマラソン) E観光入場料・・・30元(天壇公園) F食事・・・実費 |
日程 | 【10/15(土)】 A「空港とガイドさん」 ⇒ B「オリンピック公園」 ⇒ C「ホテル」 ⇒ D「天壇公園」 ⇒ E「王府井」 【10/16(日)】 F「北京マラソン」 |
![]() |
評価:★☆☆☆☆ 今回の旅行は8名で観光。 移動はベンツのワゴン車。ガイドさんも付けました。 北京空港にベンツワゴンのお出迎え。 以前はバスで市内まで移動しましたが、 今回は専用車での移動のため移動は楽チンした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北京空港 | 専用車の待つ駐車場へ | 専用車(ベンツワゴン) |
![]() |
評価:★★★★☆ オリンピック公園まで専用車で移動。 前日の選手登録を行いました。 会場では、Tシャツを配っています(アディダス製)。 事前に旅行社にて支払住みのため、当日の手続きは 登録は事前配布のナンバーの列に並んでゼッケンなどをもらうだけでした。 よく晴れていて、オリンピック公園は散歩にぴったりの場所でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥の巣@ | 鳥の巣A | 鳥の巣B |
![]() |
![]() |
![]() |
プール | Tシャツのサイズ選び | 選手登録場 |
![]() |
評価:★★☆☆☆ 東交民港飯店。 天安門広場から徒歩10分の位置にあります。 天壇公園や王府井も近くにあります。 ホテルのタイプも普通のビジネスホテル。 朝食のバイキングもそこそこです。 |
![]() |
評価:★★★☆☆ 世界遺産「天壇公園」。 そんなに広くないので2時間くらいあれば十分みれます。 今回は北門⇒南門⇒北門の順番でみました。 南⇒北へ向かうと、直線上に建築物が見え、眺めがいいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
北門 | チケット | 北門から眺める祈年殿 |
![]() |
![]() |
![]() |
祈年門と祈年殿 | 皇穹宇 | 圜丘壇 |
![]() |
![]() |
![]() |
祈年殿 | 祈年殿ライトアップ | 北門ライトアップ |
![]() |
評価:★★★☆☆ 夕飯は王府井のショッピングモール内にある四川料理屋へ。 そして、その後、マクドナルドでお茶をしました。 日本にいるときと同じような感覚で気軽にお店に入れます。 長春と違ってやはり北京は暮らしやすいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
王府井大街 | 東方新天地入口 | 東方新天地内部 |
![]() |
評価:★★★★★ 北京マラソンの特集はこちら⇒ 今回はハーフマラソンに出場しました。 天安門広場をスタートして最初は西へ。 途中、北京動物園方向へ北上し、頤和園を東へ曲がるとゴール地点。 フルマラソンはそのままオリンピック公園へと向かいます。 毎年この時期に開催しており、日本からの参加ツアーもあるそうです。 空気も澄んでおり気持ちよく走れます |
![]() |
![]() |
![]() |
レース会場(天安門広場) | 正陽門 | スタート地点 |
![]() |
![]() |
![]() |
体操のお姉さん | スタート | 天安門前を快走 |
![]() |
![]() |
![]() |
北京の街を快走@ | 北京の街を快走A | 給水所 |
![]() |
![]() |
![]() |
チアガール | スポンサーがいっぱい | 北京の街を快走B |
![]() |
![]() |
![]() |
20km地点 | ハーフマラソンゴール | オリンピック公園 |
wikipedia(北京市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%BA%AC%E5%B8%82 |
北京の情報収集なら先ずはココ |
北京マラソンオフィシャルHP http://www.beijing-marathon.com/cn/index.html |
登録はここから行います。 |