

長春に旅行・出張・赴任の方は必見
長春の生活基本情報から宿泊情報、長春に来る前に日本で買うべきものまで
様々な情報を掲載します。長春へお越しの際は是非、ご覧ください。
●基本情報●
出国前の情報収集。
旅行・留学・出張で長春へ来ることになったとき、しっかり下調べをすることが大切です(どの国も同じですが・・・)
まず最初はwikipedia(長春)で情報収集!
これを見ると、長春は・・・、寒い・・・。
冬は-20度になります(北海道旭川市と同じくらい)
観光で行くなら5月〜9月がいいです。
また、長春市人民政府のHPも日本語版もありとても参考になります。
このHPによると、長春は「緑の町」「車の町」「映画の町」など様々な愛称があるようです。
その他、情報収集と言えば、ガイドブック!
長春を特集したガイドブックは少ないのですが・・・
「地球の歩き方 大連・瀋陽・ハルビン」(↓)にかろうじて長春が掲載されています

掲載ページ数は少ないですが、観光地・食事処・ホテル情報もあり、持っていると便利です!
少し古いですが、長春をまとめたHPがあります。
⇒リンクから確認してください。
●アクセス●
日本からは中国南方航空が直行便があります。
日本から長春行き直行便一例(11/10/25現在)
東京(成田)TOKYO ⇔ 長春(CGQ)CHANGCHUN (中国南方航空)
便名 |
曜日 |
|
便名 |
曜日 |
|
CZ624 |
日 |
|
CZ623 |
日 |
|
名古屋(中部国際)NAGOYA ⇔ 長春(CGQ)CHANGCHUN (中国南方航空)
便名 |
曜日 |
|
便名 |
曜日 |
|
CZ692 |
火・金 |
|
CZ691 |
火・金 |
|
大阪(関空)OSAKA ⇔ 長春(CGQ)CHANGCHUN (中国南方航空)
便名 |
曜日 |
|
便名 |
曜日 |
|
CZ638 |
月水土 |
|
CZ637 |
月水土 |
|
●ホテル●
A「シャングリラホテル」
 |
評価:★★★★★
≪コメント≫
安心と実績があります。
長春で唯一英語が通じるホテル!
また、日本人スタッフもいるので、中国語ができなくても何とかなります。
旅行で使うなら安心です。
ホテルにおいしいレストランも入っているので、ホテル内で1日過ごせます。 |
B「金安(ジンアン)」
 |
評価:★★★★☆
≪コメント≫
長春に新しくできたホテル
スタイリッシュな雰囲気があり、とてもお洒落です
朝食で使用されるカフェは本当においしい
金安に泊まるなら、朝食付きプランがお勧め。 |
C「吉隆坡(ジーロンポー)」
 |
評価:★★★★☆
≪コメント≫
実際に泊まってないのですが、
泊まったことのある知人の話ではまずまずだそうです。
地球の歩き方では4つ星ホテルです |
D「卓展天天酒店(テンテン)」
 |
評価:★★★☆☆
≪コメント≫
ホテルとしての質はシャングリラや金安には届きませんが
高級デパート「卓展」上(7-11階)にあるため、
外に出なくてもデパートに行けるのが魅力。
長期滞在や冬に泊まる方にお勧め。 |
E「国貿大飯店」
 |
評価:★★★☆☆
≪コメント≫
実際に泊まったことはないのですが、
知人の話によるとあまり良くないとのこと
お風呂は浴槽は無く、シャワーのみ |
F「名門海航酒店」
 |
評価:★★★★☆
≪コメント≫
地球の歩き方にも掲載されている五つ星ホテル。
繁華街「桂林路」まで徒歩5分です。
桂林路散策時のトイレ休憩に利用しています。 |
●持ち物●
海外旅行や出張・留学・赴任時の持ち物は、各サイトでご確認ください。
基本的には、一般的な持ち物で大丈夫です。
私の個人的な、長春持ち物リストとしては、+αで次の持ち物が必要だと思います。
衣類 |
上着 |
冬は寒いので防寒着は必須。もちろん長春でも売っているので現地調達でも十分です。 |
嗜好品 |
梅干し |
長春の梅干しは日本のように果肉がジューシーではない |
嗜好品 |
梅こぶ茶 |
長春に売っていません |
嗜好品 |
ゆかり |
長春にうっていません。いざという時、白いご飯にかけて食べれます。 |
日用品 |
目覚まし時計 |
付いていないホテルも。 |
日用品 |
マスク |
黄砂は少ないものの、街の到る所で工事が。砂ホコリ対策は必要です。 |
日用品 |
鼻うがいセット |
食塩・鼻ノアケース・アイボンケース。(ホコリ対策) |
歯ブラシ・洗顔・シャンプーや食器類、電化製品は長春で現地調達可能です。
長春の街は結構発達しているため、生活用品なら基本的に現地でも揃います。
長春で生活用品を買うなら、長春のスーパーに行ってみましょう。
--------------------------------------------------------
since 2011/08/01 Copyright 2011〜, tonocn all rights reserved.