長春情報局_ブログ

ホーム 出国準備 語学 食事 観光 趣味
交通 生活 旅行記 マラソン 日記 リンク

長春在住者視点で見た長春のリアルな生活情報を紹介します。
グルメ・生活・観光・ショッピングまで幅広いジャンルで長春生活の日記を掲載しています。

2011/06  2011/07  2011/08  2011/09  2011/10  2011/11  2011/12  2012/01
2012/02  2012/03  2012/04  2012/05  2012/06  2012/07  2012/08  2012/09

2011/09
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/25 東北虎園●

浄月譚にある東北虎園に行ってきました。

ライトレールにのって、終点の長影世紀城駅でおり、徒歩200mでつきます。

【写真】虎園1 【写真】虎園2

中に入るとしばらくただの道・・・。

歩くこと15分、ようやく動物達のいる区域に到達。

しかし、動物と言っても・・・、鳥くらいしかいませんw

もう少し奥に行くと、トラのいるゾーンに着きます。

富士サファリパークのように、トラの生息する地帯をマイクロバス(写真下左)で移動します

【写真】虎園3 【写真】虎園4

マイクロバスの入口に野菜や鶏が販売されています。

この鶏・・・、生きたままトラに食べさせるための鶏だそうです。

購入すると運転手がマイクロバスからトラに食べさせるそうです

鶏の踊り食い・・・残酷ですねw

マイクロバスからは迫力あるトラが間近で見れます。

ただ、そのマイクロバスも10分程度で終了(あっという間です)。

東北虎園には他にもショーステージ(写真下左)や散策道(写真下右)などがあります。

【写真】虎園5 【写真】虎園6

東北虎園ですが、確かにトラは見れますが・・・。

トラ以外の動物はいないは、時間も短い、ショーもビミョーな感じ・・・。

動物散策なら、長春動植物園でも十分かもしれません。

「鶏の踊り食いを是非、見たい!」という方は行ってみましょう(鶏代金は別料金です)。

東北虎園の情報はこちら⇒
top

---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/24 焼き肉●

「お腹いっぱいお肉が食べたい!」

っと、いうことで、焼き肉やに行きました。

建設街は食事処が数多くありますが、その中の一つのお店に本場焼き肉店があります。

【写真】大唐食代

お肉は半人前25元程度。

1人3皿(半人前)I食べれば、十分お腹いっぱいになります(安いですね)

【写真】焼肉

お肉は目の前の鉄板で店員さんが焼いてくれます。

日本人感覚だと「自分で焼きたい」と思うのですが、これが中国流のサービスでしょうか。

自分で焼こうとトングをつかむと、店員に奪われ、店員がどんどん焼いていきますw

そして一番、不思議に思うのが、鉄板を換えるタイミング

日本では、焦げた鉄板を目の前にして、店員を呼んでもなかなか鉄板を交換してくれない店も少なくありません。

そんな意味では、この店は、最高です。

頼んでもいないのに5分に1回のペースで鉄板を換えてくれました。

逆に、鉄板が温まっていないのに換えるので、なかなか焼けませんが、そこはご愛嬌w

お肉ですが、サンチュやレタスのほか、エゴマを巻いて食べると、香りもよくさらに美味しく食べれます。

隠れた名店?!お勧めです。

大唐食代の情報はこちら⇒
top

---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/17 犬を食す●

中国といえば、犬肉。

今回は犬肉を食してきました。

中国人の知人に連れて行ってもらったのは「松原狗肉」というお店。

【写真】犬

料理のチョイスも知人に任せました。

【写真】犬

出てきたワンちゃんは、ささ身料理・スープ・ハム(冷菜)と様々な料理になっていました。

味の方は、噛めば噛むほど味が出てくる牛肉のような感じ。

変な臭みもなく、おいしかったです。

犬?というと、少し抵抗があるかもしれませんが、形が犬ではないので問題なく食べれました。

松原狗肉の情報はこちら⇒
top

---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/16 長春マラソン●

マラソンブーム(?)は長春でもきています!

今年は長春でもマラソン大会が開かれました。題して「第1回国際長春マラソン」!

国際という文字が入るだけあって、海外からの招待選手も数名参加。

場所は、長春の避暑地「浄月譚」(コース下写真)

【写真】長春マラソン1

種目はハーフマラソン(21km)とミニマラソン(3.6km)があります。

スタート前に、ステージで太極拳の披露がありますが・・・

【写真】長春マラソン2

気にせずスタート。

浄月譚の湖の周りを気持ちよく走りました。

【写真】長春マラソン3

↑写真はミニマラソンの風景・・・、みんな、歩いてるがな。。。

長春マラソンの情報はこちら⇒
top

---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/11 結婚写真●

中国で結婚写真?

と、思う方は大勢いると思いますが、これをやれば通だと思います

日本だと、120カットの写真を撮ると、それだけで15万円程度しますが、

中国では、120カット、アルバム、動画、写真立て付きでなんと3000元(4万円)

はっきりいって、日本で撮るのがバカバカしくなります。

ってなわけで、さっそく結婚写真屋に潜入

桂林路にある「NewYorkNewYork」というお店です。

【写真】結婚写真1

ドレスも、ウエディングドレス・カラードレス・チャイナ服など、いろいろ選べます。

3000元のプランで6枚着れます!

【写真】結婚写真2

また、スタジオ内には、町や教会の立体模型があり、写真に写する本物そっくり!

【写真】結婚写真3 【写真】結婚写真4

家族で長春へ来た時は、もう一度結婚写真を撮ってみては?

※結婚写真だけでなく、家族写真も同様に取れます
top

---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/09 羊の丸焼き●

羊の丸焼き?

中国の友人たちに誘われ興味本位で行ってきました。



場所は、浄月譚近くのお店「炭火制造 焙全羊」というお店。

近くに電車が走っていないため、タクシーで向かいました。

【写真】羊の丸焼き1 【写真】羊の丸焼き2

さっそく注文した羊の丸焼き!

丸焼きと言っても、「頭から」ではなく、背骨周辺です。

一人一人カッターナイフを持ち、肉をそぎます。

香ばしく焼けており、カリカリしておいしいです。

羊の特有の臭さはありませんでした。

【写真】羊の丸焼き3

大人数だったせいか、あっという間に骨だけに。

【写真】羊の丸焼き4

みんなでワイワイ、お酒を飲みながら羊丸焼きのバーベキュー。

日本ではなかなか味わえない体験をしました。
top

---------------------------------------------------------------------------------
●2011/09/06 お茶と月餅(中秋節)●

中国といえば、中国茶?

日本もお茶が有名ですが、中国もお茶がおいしいです。

もともとお茶は、ゴクゴク飲むものと考えていた私も、

中国茶を体験してから味わって飲むようになりました。



そういうわけで、我が家でも、中国茶セット一式を購入。

【写真】お茶と月餅1

市場を中心に集めたので、全部で250元程度でそろいました。

いいものだと、1000元もするものもあります。

中国ではお茶にお金は惜しまないのでしょうか???



さて、早速、我が家で鉄観音をつくってみました。

鉄観音は90度以上の高温で注ぐとおいしく飲めるようです。

香りを嗅ぐための茶器も購入したので早速使ってみました。

【写真】お茶と月餅2 【写真】お茶と月餅3

お茶はリラックスできるのでとてもいいです。



また、今週は中秋節ということで、中国の文化では

「月餅」を食べます。

さっそく、我が家でも購入。

【写真】お茶と月餅4

手のひらサイズですが、中にはぎっしりアンコがつまっており、

甘くておいしいです。(1つでお腹いっぱいになります)

中国茶にぴったり合います。



中秋節の本番は9月12日。

中国のパン屋やスーパー・ホテルの到るところで

月餅が販売されています。



この時期に中国にきたら、いろんな月餅を食べ歩くのも

楽しいかもしれませんね。
top








--------------------------------------------------------
since 2011/08/01 Copyright 2011〜, tonocn all rights reserved.
top