

長春在住者視点で見た長春のリアルな生活情報を紹介します。
グルメ・生活・観光・ショッピングまで幅広いジャンルで長春生活の日記を掲載しています。
2011/06
2011/07
2011/08
2011/09
2011/10
2011/11
2011/12
2012/01
2012/02
2012/03
2012/04
2012/05
2012/06
2012/07
2012/08
2012/09
2012/02
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | | | |
|
|
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/02/26 カシミアでセーターを●
長春駅の近くの珠江路と天津路に、カシミアの糸を売っているお店が並んでいます。
店中は色鮮やかなカシミアの糸がずらり!

質の良し悪しはあるもので、触るとその違いは歴然。
お店で一番高いと言われるカシミアはとーっても柔らかかったです。
ここでは、セーターなどをオーダーすることができます。

100%カシミアでセーターを作ると、1000元ほど。
10%ほど、ウールなど違う糸を混ぜると、ぐっとお値段は安くなります。
ただ、注意しないといけないのが価格。
デザインの段階で600元でも、「使った糸代」を請求するので価格に変動があると言われました。
これは・・・絶対高くなりますね!!
注文時に「必ず1000元以内におさめてください!」など上限金額を指定するとよいそうです。
(ただ、完成後に上限金額ぴったりに請求される可能性もあるので、そこも考える必要がありそうですね・・・)
オーダーの際のデザインですが
店内に飾られている見本やカタログなどを見ながら、自分の希望を伝えていきます。

ただ、デザインがちょっと古い・・・。
悩むところですが、年々カシミアの値段が上がってきているそうなので、作るなら今年ですかね。
(1キロ当たりの糸の値段は、今年は去年より100元高く、来年は更に100元値上がりする予定だそうです。)
そうそう、この通りには、目を引くこんな古い建物が!

以前、日本人が作った建物だそうです。
中は、カシミアや毛糸が売られていました。
かなり老朽化が進んでいるそうで、現在は1階だけ使用しているそうです。
(確かに、中に入るとその傷み具合は良く分かりました。)
歩くたびにきしむ床板がその古さを物語り、どことなく懐かしさを感じさせてくれました。
中で売られている毛糸と言うよりは、この建物が主役かもしれませんね。
カシミア市場の情報はこちら⇒
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/02/22 雪の日●
今日は朝から空が暗いなぁと思っていたら、雪が降っていました!

一面真っ白!車も雪で覆われてしまいました。

夜の間に降っていることはこれまでにもあったのですが、日中まで降り続けたのはこの冬、初めてじゃないかな。

雪はサラサラしていて、歩くたびにキュッキュッと雪がきしむ音が聞こえます♪

一見寒そうですが、雪が降っているだけあって、いつもより暖かい。
今日の最高気温は−3度。最低気温は−9度。
マスクや帽子、耳あてなどなくても平気でした。
北国出身の方が、以前「冬に雪を見るとほっとする」と言っていました。
(長春は気温が下がりすぎるため雪が降らないですからね)。
その気持ち、なんとなく分かりました。
雪を見ると冬だなと実感できます。ちょっと嬉しくなって手形をつけて遊んでみたり。

さて、雪が降った長春。いつもと違うところはと言うと、道行く車。
いつものスピードはどこへやら。そろりそろりと走っています。

良く見ると、スタッドレスを履いていない車ばかり。
スリップしてこないことを願うばかりです。
そして、交差点など車の通りが多いところは、道路がぐちゃぐちゃ・・・
「ん〜・・・通りたくないなぁ」と思いながら、じゃぶじゃぶ靴を汚して通ります。

デパートやホテルなどの建物の中は滑りやすくなるので、注意を促す表示があちこちに設置されています。

向こう一週間は、雪マークがちらほら。
雪が凍って、路面も滑りやすくなりそうですから、
すってんころりんとならないよう、気をつけて歩かなくちゃいけないですね。
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/02/19 バレンタインデー●
2月14日、長春は雪が降り、ホワイト・バレンタインデーになりました。

日本では、女性が男性にチョコレートを送るとともに、想いを伝える日として、定着していますよね。
中国では、男性が好きな女性に花束を贈ります。
街角では、花を売る人たちをたくさん見かけました。

バラ1輪から豪華な花束までさまざま。
街中はデート中のカップルを多く、女性の手には花束が!
花束をもらった女性の顔は嬉しそうというか・・・誇らしげと言うか・・・。
皆様、幸せそうで何よりです。
そして、長春では久しぶりの雪!
雪が降るということは気温が高くなったということ。
確実に春が近づいてきていますね。(でも、吹く風が一層冷たく感じ、寒いです!)
そうそう、バレンタインデーと言えば、この時期から悩まされる花粉。
長春は花粉がないとのことなので、今年は辛い思いをせずに過ごすことができそうです。
春が怖くない!
長春のいいところ、また一つ発見です。
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/02/08 香港・マカオ旅行●
旧正月のお休みは、香港とマカオへ旅行に行ってきました。
行政特別区で、中国国内ではありますが出入国をしなくてはいけませんでした。
出たり入ったりしたので、パスポートにハンコがポンポンとたくさん押されました。
まずは、マカオへ!
ネオンがまぶしい中心部。ラグジュアリーなホテルが立ち並び、カジノを持っているホテルもあります。


夜が似合う街だなぁと感じたのは、次の日の朝。

色のないリスボアホテル。朝は眠っているようですね。
でも、カジノへ行くとたくさんの人で賑わっていました。
建物の中は、昼夜関係ないようです。(カジノの中は撮影禁止でした・・・。)
マカオは意外にも見るところは結構ありました。
ポルトガル風の街並みが広がる「タイパ・ヴィレッジ」。


ノスタルジックな雰囲気でした。
タイパ・ヴィレッジで、お昼を食べたお店がこちら、「アントニオ」。

ポルトガル料理が食べられます。どれもとってもおいしかった!!!
注文したのは、「アヒルのスープで炊いたご飯」に、「ケールのスープ」、「アサリのワイン蒸し」。


どうやらここは、数々の料理の賞を受賞しているお店のようです。

ミシュラン1つ星・・・かな?
それから、定番の観光コースを巡りました。
ガイドブックの「まっぷる」のコース通りに、世界遺産散策。
ぎゅっとコンパクトに集まっていたので、歩いて見て回れました。
セナド広場は、春節の飾り付け。

足元を見ると、波型模様。

民政総署のタイルはとても素敵でした。ポルトガル伝統の「アズレージョ」と言うそうです。

三街会館の渦巻き線香。

聖ドミニコ教会はバラの聖母が祀られていました。

聖ポール天主堂跡。マカオのシンボルだそうです。

この日のマカオはとっても寒かったので、駆け足で見て回りました。
8カ所を巡って、所要時間はだいたい1時間半ほど。
お天気に恵まれたら、お散歩気分で気持ちよく観光ができると思います。
さて、フェリーに乗って1時間。マカオを出国して、香港へ入国!

都会ですね〜。
まさにコンクリートジャングル!
香港の街並みは、看板が飛び出していたり、近代的かと思いきや、ちょっとさびれた雰囲気を残していたり・・・。
とても独特で、どこか惹かれるものがありました。


この街並みが気に入って、昼・夜ともに二階建ての路面電車やバスに揺られて街をぐるりとまわりました。
2階から見る景色は目線が高くなる分とても新鮮で、いろんな発見があり楽しかったです!

さあ、香港といえば、お買いものも旅の目的の一つ!
ハイブランドが入っている商業施設があちらこちらにありました。


私は気になる雑貨店を事前にチェックしていたのですが、
香港・マカオともに旧正月でお休みしているお店が多く、お目当てのお店はすべて閉まっていました・・・。
でも、BARはあいているんですよね♪
予定を変更して、大好きなビールを飲みに、昼夜問わずいろんなお店へ足を運びました。
九龍島ではネイザンロードのBAR街へ。

香港島ではキャットストリートにBARがたくさん並んでいました。
ここは、外国人がたくさんいて、古いビルの中にきれいな店が入っていて、その雰囲気がとてもお洒落で・・!
はぁ〜、この近くに住みたい!!
中でも一番お気に入りのお店はこちら。

イギリスの地下鉄のマークに誘われて入ってみたら、大好きな大好きなフィッシュ&チップスがありました〜!

ビネガーをたっぷりかけると最高においしいです!!!
夜は夜景と、光のショー「シンフォニー・オブ・ライツ」を見にアヴェニュー・オブ・スターズへ行きました。
足を運んだ日は春節のお祝いで、光のショーではなく、花火が上がりました!
距離も近かったし、大きな花火を連続して上げていて、とても豪華でしたよ!

旅行期間中、お天気に恵まれなかったのは残念なのですが、
中国と言う名の外国に来ることができて、楽しい時間が過ごせました。
また行きたいです!

マカオ・香港旅行の詳細は、
こちら(マカオ)⇒・こちら(香港)⇒で詳しく紹介しています♪ぜひご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/02/01 cafeめぐり〜山寨亭U〜●
先日紹介した山寨亭の姉妹店です。ウッドテラスが素敵です。

山寨亭にお食事に行った際、オーナーの奥様から誘われてお邪魔してきました。
店内は、山小屋をイメージして造られたそうです。

味のあるテーブルやイス。
奥様が探してきたのものやご自身で作られたものがいっぱい置いてあります。
夏からコツコツ作り上げてきたそうです。
ぬくもりを感じる店内はとても居心地が良かったですよ。

こちらでご馳走になったのは、コーヒー。
生クリームをたっぷりのせくれました♪

食器も好きなものを集つめているとのこと。
自分の好きなものに囲まれているのって幸せですよね。

中国の情報などいろいろ教えてもらいながら、
外の寒さを忘れて、ゆったりとした午後のひと時を過ごせました。
そして、耳より情報。
こちらは、お願いすれば車で送迎をしてくださるそうです。
夜はお酒も出しているそうなので、酔っぱらってしまった時は助かるサービスですね(笑)
詳しいことは、お店に確認してみてください。
場所は桂林路マップで確認できます♪
山寨亭の情報はこちら⇒
--------------------------------------------------------
since 2011/08/01 Copyright 2011〜, tonocn all rights reserved.