

長春在住者視点で見た長春のリアルな生活情報を紹介します。
グルメ・生活・観光・ショッピングまで幅広いジャンルで長春生活の日記を掲載しています。
2011/06
2011/07
2011/08
2011/09
2011/10
2011/11
2011/12
2012/01
2012/02
2012/03
2012/04
2012/05
2012/06
2012/07
2012/08
2012/09
2012/03
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
| | | | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/29 長春で唯一!手ごね(?)のうどん屋さん●
長春に唯一の肉うどん屋さんがあると聞き、お友達に連れて行ってもらいました。
場所は、桂林路(桂林路MAP B-4 牡丹街沿い)。
真ん中の青い看板がお店です。

一人ではまず見つけられないお店ですね。
(実際はもっとローカル感たっっっぷりなんですが、写真だときれいに写ってしまうのが残念)
店内は壁に沿って、カウンター席が2列。
大人4人ずつ座ればもういっぱいです。

ここのうどんは、手ごねなのでしょう。
大きなビニール袋の中でこねたと思われる生地がありました。
そして、
ここのうどんの作り方、かつての日本もそうだったのかなと連想させます。
湯だった鍋の上に、何やら機械が設置されました。

その中に生地を押し込めて、おばちゃんが、井戸水を汲むように機械を動かすと、
生地が押し出され、押し出すと、鍋の中にうどんが!!

大きなお鍋の中でうどんが踊っています。

茹でている間に、器の準備。(写真、ボケててごめんなさい・・・)

洗わなくていいように、お椀にはビニール袋がかぶせてあります。
(お持ち帰りの人は、このビニール袋に入れてちゃぷちゃぷさせながらテイクアウト♪コレ、長春での常識☆)
お箸は、消毒しているようです。
気持ち、安心します。

そして、おいしいと評判のたまごをトッピングしてもらい、肉うどんの完成!

大碗、小碗とあるのですが、小さいので十分満足できます!
肉は、肉みそのような感じです。
うどんにはコシがあり、手づくり感満載!
出汁は、薄めですが、肉がしょっぱいので、ちょうどよい塩梅です。
だまご付きで7元ほど。
長春で唯一のうどん屋さん。お安くお得にランチするにはお勧めです。
※次の日、私のお腹は痛くならなかったので、日本人の方、大丈夫だとおもいますよ♪
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/18 台湾居酒屋●
以前から気になっていたお店「台湾居酒屋」。
桂林路にあります。(場所はこちらで確認してください♪)
一見、ほっこりした感じのカフェに見えます。

しかし、店内は国旗や写真が飾られ、外観とは大きくイメージが違いました。


注文したのは、「鶏肉のごはん」。ピーナッツがかかっていました。

「回鍋肉」は、ピリ辛でおいしかったです。ハートのお皿で出てきました!

量もたっぷりで、おいしかったです。
食後には、カプチーノを頼みましたが、
生クリームが入っていて、どちらかと言うとウィンナーコーヒーに近いです。
そうそう、24歳だという若い男の店員さんが、日本人だと分かると積極的に話しかけてきました。
長春に日本人は少ないですから、珍しかったんでしょうね。
彼は、どうやら日本でお店を開きたいようです。
日本人のお友達も作りたいようですので、また、友達連れて行ってみよう!

このお店は夜も営業しているようです。
お酒の種類もたくさんありましたし、
お店の名前通り、居酒屋さんの雰囲気が味わえるかもしれませんね。
桂林路MAPはこちら⇒
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/14 焼き肉「KING 大志」●
金安ホテルの近くに、日式の焼肉屋さんが年末頃、開店しました。
その名も「KING 大志」。

すでに瀋陽に2店舗、大連に1店舗あるそうです。
長春進出、うれしいですね!
ここは、日本語を話せるスタッフがいます♪(予約の電話も日本語でOKです)
店内は個室になっていて、日本人好みの設計。そして、掘りごたつ。この時期は床暖房が入っています♪

メニューも豊富で、どれもおいしそうです。

【メニューの一部を紹介】
生ビール!(うれしいですね〜) キムチの盛り合わせ

特上カルビと牛たん さがり

ホルモンの盛り合わせ サンチュ

シイタケ にんにく揚げ

フライドポテト 釜めし

ふわとろオムライス

お肉も日本で食べるのと変わらないので、「焼肉食べたー!」という気になれます。
サイドメニューも充実しているし、寒い日には嬉しいお鍋もありました。
そして、焼き肉は炭火焼です。炭が入った七輪が出てきて、煙を吸うダクトがちゃんと設置されてます。

たれは2種類ありました。

韓国焼き肉が主流の、長春。
それは、それでおいしいのですが、日本の焼き肉が恋しくなったら、是非こちらへ!

2階もあって、大人数にも対応しています。宴会にも使えそうですね。
(公式HPへは、こちらからいけます)
KING大志の情報はこちら⇒
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/11 お好み焼き屋さん●
私の中で、最近、お好み焼きが熱いです。
友人宅でランチとして食べてから目覚めました。
カレーに追い付け追い越せの勢いで食卓に上ります。
そして、なんとこの長春にお好み焼き屋さんがあるという情報が!
場所は、卓展デパートのA棟とB棟の間の道「崇智路」を@へ歩き、3つ目の角「永安街」を右に曲がります。

すると、「お好み焼き」と書かれた小さな看板が見えます。

お店です。

お店のお兄さんがのれんの向こうから笑顔を見せてくれました!

店内は広くなく、2人掛けのテーブルが2台とカウンター。
カウンターも小さいので大人3〜4人しか座れません。

メニューは、写真付きで分かりやすかったです!

お好み焼きは一枚15元。私は豚玉を一緒に行った友人は海鮮を頼みました。
カウンターの向こうには、立派な鉄板が。

どうやら自分で焼くのではなく、焼いてくれるようです。
日本人は、こと鉄板に関することには、こだわりがある人が多いですよね。
お兄さんの様子を見ていると、
@コーラの空きペットボトルに入っている出汁で粉をとき、たまごを入れる。
Aすりおろした山芋を入れる。
意外と本格的!
B豚肉を焼くものの、火力が弱いので「ジュージュー」という肉が焼けるおいしそうな音は聞こえません。
C豚肉の上に生地をのせて焼く。

そして、出てきたのがこちら。
ソースにマヨネーズ、紅しょうが、青のりがかかって出てきました♪

おいしかったですよ♪
(自分たちで作った方がもっと美味しいですけどね。)
食べていると、コリコリとした食感があり、イカかな・・?と思っていたら、
豚肉の脂身でした。
海がないここ長春。
友人が頼んだ海鮮にはどんなものが入っているのかと思ったら、
エビ、魚のすり身、カニカマが入っていました。
なかなか独創的なアイデア!
今日は食べませんでしたが、そのほかにもコロッケや牛丼、カレーライスなどがありました。
安いし、また行ってみよう。
ただ、お昼時だと言うのにお客さんは私たちだけ。
おかげでゆっくり食べられましたが、お店がつぶれないか心配ですね・・・。
気になった方、お近くに御寄りの際はぜひお試しください。
お好み焼き屋さんの情報はこちら⇒
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/08 ラーメンと串焼き●
先日降った雪が、
白からグレーに変わり、サラサラからドロドロになり、
歩きにくし、滑るし、外歩くの嫌だなぁ・・・と思ってしまうこの頃。
それでも、
「行ったことのないお店に入って、おいしい食事処を探すのにはまっている」
という友人に誘われて、桂林路へ行ってきました。
名付けて、「ゲリラ・ランチ」だそうです!
お店を物色しながら行きついた先は、黄色い看板のこちらのラーメン屋さん。

まずは、ガラス越しに中を観察。

それに気づいたお店の人に促されて、入ってみると、店内は、外とは違いきれい!

隣のテーブル食べている人のラーメンが美味しそうだったので、同じものを注文。
それから、おいしいにおいを漂わせている串焼きも食べてみようということになり、
冷蔵庫の中から、めぼしいものをチョイス!

その場で、お兄さんが焼いてくれます。

待つこと数分。
こちらのラーメン、細麺です。値段は7元。優しい味でした。
ちょっと辛さが欲しい時は、テーブルに置いてあるトウガラシをいれるとよいアクセントになります。

この串焼き全部で12元。香辛料がピリリときいています!
きのこ、にんにくの芽、牛、干豆腐、どれもおいしかった!

お腹いっぱい食べて一人10元とは安い!
お客さんも次々に入ってきたので、地元の人もお気に入りのお店のようですね。
「ここはどうかな、おいしいかな、大丈夫かな」と、
ちょっとの不安とわくわくした気持ちでお店を探すのって楽しいですね。
はずれがあっても、この値段なら許せる!
長春の楽しい暮らし方、また発見!
このランチ会はしばらく続きそうです!
桂林路MAPはこちら⇒
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/06 Citron Vert●
昨年末ごろ、ちょっとお洒落なカフェダイニングができました。
シャングリラホテルの近くの「建和街」にあります。(場所はこちらの地図で確認してください♪)
「Citron Vert」です!

店内は、白木を基調にした家具で統一され、日差しが入って明るく、とってもお洒落な雰囲気です。


2階もあり店内はかなり広い!大人数でも対応してくれそうです。
個室もありましたので、プライベートなお食事会でも使えそうです。
1階奥のソファー席は、ゆったり座れるのでお気に入りです。

テーブルのカラトリーもお洒落。

さて、肝心のメニューはというと、どうやら多国籍料理の様な感じ。
今回注文したのは、
@マッシュルームスープ。パンが付いてきました。

A生春巻き。

B肉料理。

Cフライドポテト

Dビール!!

E食後にフルーツティー(見た目はかわいいけど、味はいまいち!)

どのお料理もおいしかったです!
このほかにも、パスタや鴨のテリーヌのサラダなどなど、おいしく頂きました。
接客も丁寧ですし、日本のカフェにいるかのような居心地の良さ。
我が家のリピート率は高いですね。
カプチーノやケーキなどカフェメニューも充実しているので、お友達とお茶をするのにもよさそうです。

こんなお店がどんどん出来てくれると嬉しいですね。
Citron Vertの情報はこちら⇒
---------------------------------------------------------------------------------
●2012/03/04 豆腐●
中国の人は、よくお豆腐を食べたり、豆乳を飲んだりします。
それゆえお豆腐屋さんも大繁盛。
家の近所のお豆腐屋さんは、朝から夕方までお豆腐を作っています。

作っている場所は、清潔・・・?とは言い難いですが、住んでいれば慣れてくるものです。
湯気が立ち上る出来たてのお豆腐!

買う時に切ってくれて、袋に入れて持って帰ります。
一丁2.5元。日本の倍の大きさはありそうです!

出来たてのあったかいお豆腐がいつも食べられて、ちょっと贅沢な気分になれます。
--------------------------------------------------------
since 2011/08/01 Copyright 2011〜, tonocn all rights reserved.